でしたので入口と出口の写真だけですが、行ってまいりました。釣り道楽の世界
かなり面白かったです。庶民が釣りを楽しむ様子が描かれた浮世絵が数多く展示されており、そのモデルの多くが綺麗な着物の女性だったのが印象的でした。釣りガールの歴史は江戸時代にまで遡る、と。
藩によっては武士としての鍛錬になる、という事で釣りを推奨していたようです。現代的に解釈するならば、魚を釣るのが上手な人は仕事もできる、という事でしょうか?(^-^;
そして、開高健コーナー!僕にとっては、これが一番。クセのある丸文字の自筆の原稿。プラノのマグナムにぎっしりと詰まった...